ブログ運営報告!収益や記事数・PVなど4か月分をまとめて公開!挫折期間あり

brog-report-1

今回の記事ではブログ運営報告していきます。4か月目にして初の運営報告なので開設から今(2021/11/07)までをまとめています。

主に紹介するのは

  • 投稿した記事数
  • 表示回数と閲覧数(PV)
  • 収益状況
  • 運営費

この辺!

挫折期間があるので、放置してた期間なんかの話もしていきます。あとは開設にかかった費用とかも紹介するので、これから運営考えている方などの参考になれば幸いです。

4か月間の運営報告 収益・記事数・PVについて

まずは運営報告としてGoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールなどのデータを紹介するんですが!一応初の運営報告なので簡単にかみきたブログの生い立ちと挫折についてを書かせてください!

順番としては

  1. 簡単なブログ紹介と挫折話
  2. 4か月間で投稿した記事数
  3. TTLのPV
  4. 収益について

この流れです!

簡単なブログ紹介と挫折話

まず、かみきたブログの運営期間は約4か月です。ドメイン取得日が【2021/07/09】そしてこの記事の投稿日【2021/11/07】まで。

この間をきっちり運営してきたかというと、実はそんなことないです。実際に稼働したのは最初の2か月です。後で紹介しますが9月に入ってからはほとんど投稿してません。

ここから挫折話

といってもそんな大した話ではないです。俺はブログを毎日投稿するんや!!って息巻いて活動するものの、2か月経たずにネタ切れを起こしました。そこからは徐々に更新頻度は下がっていきフェードアウトというよくある話です。

なんで復活したん?

って話だと思うんですが、本職の方で転職しましてweb業界に参入、勉強のため色々調べてたらブログやりたい!ってなったからです。

学んだことをアウトプットする場が欲しかった!あとはせっかくお金払ってるのでうまく活用したいというMOTTAINAIの精神!

4か月間で投稿した記事数

投稿月記事数
TTL36本
7月19本
8月15本
9月1本
10月1本

4か月間で36本という結果でした!ちなみに初投稿は【2021/7/11】です。

8月の中旬ごろに力尽きてそこからはなんと2本 笑 しかも毎日投稿していた頃の記事は品質が悪くてインデックスされていなかったり、他記事と内容が被ってしまっていたりとブログ的にはあまり効果があった感じはしませんでした。

記事を書く練習には良かったと思うので、やらなきゃよかったとは思っていません。ですが今はほとんどの記事をnoindexか削除しているので、自分に合った方法ではないかなと。これからは投稿する事を目的にするのではなく、有益な情報なのかに焦点を当てた記事投稿をしていきます!

課題

記事の品質を上げていく。ジャンル変更するので既存記事の扱いについて決める。

PV・閲覧数や表示回数

まとめると

クリック数表示回数PV
7月6662013
8月2101986713
9月3621851579
10月4323270617
11月6日まで65539105
※7月PVはアナリティクスの連携遅れで27日からの物です

こんな感じです。放置してた割には上々の結果な気もしますね。

というか当ブログはオーガニックでの検索流入が1か月経たずにありました。これは結構恵まれていることだと思うんですがどうでしょうか。

検索流入に関しては、発売直後のゲーム特化のブログだったことが要因かなと思います。ちょうどサービス開始前のゲームだったのでライバルがいない状態でした。1か月はほとんどそのゲームの記事書いてました。ちなみに9月後半に伸びたのはそのゲームがモバイル版をリリースして話題性があったからですね。

こうみると扱うジャンルの検索ボリュームやライバルの存在は、検索流入において非常に重要なんだと実感させられます。

ちなみに新規ユーザー1302の流入元は

ユーザー数割合
Organic Search122493.7%
Direct604.6%
Referral120.9%
Social100.8%

デバイスの内訳はモバイル・タブレット7割・デスクトップが3割で、ほとんどがモバイルからですね。

これに関しては、取り扱っているジャンルがゲームだったということもあって、モバイル流入が通常より若干多いかなって印象です。

課題

今後はSNSからの流入も増やしていきたいですね。そのためにはTwitterなどの運用もしっかりやらないとなのでやることは山積み!

収益について

はい、ということで4か月間も時間をかけた待望の収益です。

といってもこの期間ではうまい棒3本分くらいがアドセンス広告で発生してたくらいです。なので収入は0です。

課題

まずマネタイズの設計をする。

そもそもブログ運営を継続させる。

ごちゃごちゃ考えずまずは継続!まずはこれですね。

ここまでのまとめ

1~4か月TTL
クリック数1128
合計表示回数8210
ユーザー数1302
収益上手い棒3本

収益がひどい!ですが2か月ほぼ放置してた割には、頑張ってユーザーを引き入れてくれてたんじゃないかと思います。これがブログの強みなんですね!

運営費について

ざっくり運営費も計算していきます。

かかった項目としては2つですね。

  • サーバー代・ドメイン代
  • WordPressテーマ費

これに関して自分は、ConoHa WING でSANGOというテンプレート付きドメイン代無料のプランを使いました。

サーバードメインは1年契約のテンプレート代込み21,000円くらいです。

おそらくサーバードメインのみの契約だと10,000円くらいで収まるんじゃないでしょうか。今は無料テンプレートも充実していますし、ほかの有料テンプレートもいいものがいっぱいあります。

個人的にはほかのテンプレートにすればよかったなぁと思ったりもしてるんですが、一括ですべて揃う所につられましたね笑

ちなみにSANGOは使いやすいですし良いテンプレートだと思います、好みの問題です!

年内に達成する目標

せっかく収益報告もしたので今後の目標も設定しました!

  • 月のクリック数を1500にする
  • SNS流入を月間300
  • 収入を発生させる

今回はこの3点で数値目標立てます。

クリック数を増やすために

やること3つ!

  • 記事のリライト
  • 新規記事の投稿
  • 被リンク施策

クリック数1500は正直ちょっと背伸びしてる気もしますが無理ではないと思ってます。

設定した根拠は3つ!

  1. クリック数の9割を上位2記事で稼いでおり、それ以外の記事に改善の余地があること。
  2. 被リンク施策でできる事がありそうなこと。
  3. 新規記事の投稿を再開すること。

この3つを計画的に行えれば年内には行けるかなぁって希望です笑

SNSからの流入を月間300

これに関してはまだ何もチャレンジしてないのでざっくり設定しました。

1日あたり10人の方が訪問してくれることを目指す感じです。こっちはブログ運営よりもSNSの運用が課題になりそうですね。

ちなみに今回の報告では4か月間で10でした!

とりあえず後でTwitterもフォローしてください!!

収入を発生させる

もはや数値目標ですらないじゃん!って感じです。まぁまだブログで収入を得たことがないのですいません笑

まずは手元に収入として入ってくる事!数値に関してはそれから設定します。これだって年内にってことだと結構高い目標だと思うんですよ!

さいごに

ここまでお付き合いいただきありがとうございます。面白味のある数値ではなかったと思いますが、これから始める人や始めた人の励みになればうれしいです。

個人的にはこの記事を作りながら数値を振り返ることで、結構やるべきことが定まってきたんじゃないかなと思います。

運営報告を記事にするかはお任せしますが、この記事でもほかのブロガーさんの記事でもいいので、報告してる流れに沿って数値確認してみると結構面白いんじゃないでしょうか!

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。