CoinCheckとbitFlyerどちらがおすすめ?実際に使用して比較してみた

ビットコインの購入を考えている人で、「取引所はCoinCheck(コインチェック)とbitFlyer(ビットフライヤー)どっちがいいの?」という悩みがあると思います。

この記事では、コインチェックとビットフライヤーどちらがおすすめかを紹介します!

先に結論を出しておくと、「bitFlyerがおすすめだけど、どっちも無料だし使ってみるといい」ですね笑

もちろん理由も説明するので参考にしていただけると嬉しいです!

【結論】ぼくはビットフライヤーを使ってる

僕のおすすめは「ビットフライヤー」です

というのも、ぼくは海外取引所の使用がメインだからです。

国内取引所は「通貨を安く購入して、手数料を掛けずに送金できる」ことが重要で、その点ビットフライヤーのほうが良いと判断してます。

ただし、使用目的によって良い取引所は変わるので、自分にあう取引所を見つけてもらえると嬉しいです!

ビットフライヤーがおすすめのひと

・ビットコイン以外にイーサリアムの購入も考えている

・ポイントなどを使ってビットコインを貯めたい

・海外取引所に通貨を送金することが多くなる

コインチェックがおすすめのひと

・ビットコインの購入だけでいい

・国内取引所しか使う予定がないので取り扱い銘柄が多いほうが良い

・公共料金の支払いでビットコインを貯めたい

ビットフライヤーとコインチェックを比較

ビットコインを購入する際にかかる手数料の違いをメインに表にしました。

ビットフライヤーコインチェック
取り扱い通貨数14銘柄17銘柄
ビットコイン取引所手数料0.01 ~ 0.15%無料
出金手数料220~770円407 円
ビットコイン最小注文数(販売所)0.00000001500円
ビットコイン最小注文数(取引所)0.001BTC 0.005BTC
取引所のイーサリアム取り扱い
※2022年1月15日時点

5つのポイントに絞って比較してみる

ビットフライヤーとコインチェックを5つのポイントで比較していきます。

先に結論を表にしておきます。

ビットフライヤーコインチェック
取扱通貨数 ×
手数料 ×
最低注文数 ×
使いやすさ ×
その他サービス ×

×だからといってダメなわけではないです笑

それぞれ解説していきます。

取扱通貨数はコインチェックが良い

取り扱い通貨はコインチェックの方が多いです。

国内取引所では最大の取り扱い量なので、海外取引所を使わず完結するには1番の選択肢ですね!

かみきた
かみきた

ビットコインだけでいいって人にも、もちろんおすすめですよ!

ビットコイン以外の手数料を考えるとビットフライヤー

手数料は、ビットフライヤーがお得な場合が多そうですね。

ビットフライヤーは、コインチェックと比べて仮想通貨を買って海外取引所に送金するのがお得にできます。

つまり、国内取引所で売られていない仮想通貨が欲しい人は、ビットフライヤーがお得な場合が多いです。

ただし、買いたい仮想通貨やどういった手続きをしたいかによって手数料が変わってきます。

ビットフライヤーで手数料をおさえる方法は次の記事で解説してるので参考にしてみてください。

bitFlyerで高い手数料を抑えて仮想通貨を購入するポイント3つを紹介!

かみきた
かみきた

ビットコインしか買わないって人は、コインチェックがおすすめ!

最低注文数はビットフライヤー

少額から仮想通貨を購入したい人にはビットフライヤーがおすすめです。

ビットフライヤーコインチェック
ビットコイン取引所手数料0.01 ~ 0.15%無料
ビットコイン最小注文数(販売所)0.00000001500円
ビットコイン最小注文数(取引所)0.001BTC 0.005BTC
※2022年1月15日時点

現在の価格(2021/01/15時点)でいうと0.001BTCは4918円です。

取引所で購入する方が手数料をおさえられるケースが多いので、取引所の最低注文数が低いビットフライヤーをおすすめしました!

※ビットフライヤーは取引に手数料が掛かります

スマホアプリを含む使いやすさはビットフライヤー

使いやすさはビットフライヤーかなと思います。理由として、ビットフライヤーはビットコイン取引所の使用がスマホからできることですね。

コインチェックで取引所を使うには、PCからアクセスする必要があるので気軽に購入できないのが残念です!

※販売所はスマホからも使用できます。

かみきた
かみきた

見易さとかはシンプルでわかりやすいコインチェックなんですけどね!

その他のサービスはコインチェック

その他のサービスはコインチェックがおすすめです。いや、その他のサービスって何?って話だと思うので紹介します。

コインチェックビットフライヤー
Coincheck つみたて
Coincheck IEO
Coincheck NFT(β版)
Coincheck でんき
Coincheck ガス
Coincheck アンケート
Coincheck 貸暗号資産サービス
Coincheck IEO
Coincheck ステーキングサービス(β版)
※一部サービス停止中
ステーキングリワードサービス
ビットコインをもらう
bitFlyerクレカ
かんたん積立
fundFlyer
※一部サービス停止中
2021年01月15日時点

サービス1つずつの説明は省略させて頂きますが、展開中のサービス数だけで比較するとコインチェックが良さそうですね。

コインチェックはNFTを購入できるサービスをおこなっていて、簡単に取引を始められるのがポイントです。

かみきた
かみきた

コインチェックはガスやでんきの支払いでビットコインが貯まる!

bitFlyerは、お買い物のポイントでビットコインが貯まる!って感じですね

どっちも使ってみるのが良いと思う

仮想通貨の購入目的が明確ではない場合、どちらも登録して少額でお試ししてみるのが良いと思います。

登録は無料ですし、手数料は掛かりますが最終的にどちらかに資金をまとめることも可能です。

取引所を複数使い分けているひとも珍しくありませんし、公共料金の支払いをコインチェック・お買い物はビットフライヤークレカにすれば生活しているだけでビットコインが貯まるので!

3 COMMENTS

現在コメントは受け付けておりません。