bitFlyerで仮想通貨を購入する時に、なるべく費用をかけずに取引をおこないたいですよね!
この記事では、bitFlyerで手数料をおさえるポイントを3つ紹介します。手数料についても解説してるので参考にしてみてください。

bitFlyerはビットコイン取引量No1※を誇る国内取引所です。ぼくは国内取引所のメインはbitFlyerにしています!
目次
bitFlyerの手数料を確認
仮想通貨の取引をするためには、『現金の出入金』『仮想通貨の売買』『別ウォレットへの送金』などで手数料を支払う必要があります。
そのため、仮想通貨の取引をおこなう上で手数料を把握しておいた方が、無駄な出費をおさえやすくなるので事前に把握しておきましょう。
それぞれの手続きにかかる手数料を紹介します。
bitFlyerの売買手数料
売買の手数料は、取引の形式によって異なります。取引形式は『販売所』『簡単取引所』『Lightning取引所』です。
形式 | 手数料 |
販売所(BTC) | 無料 ※スプレッド有 |
販売所(アルトコイン) | 無料 ※スプレッド有 |
ビットコイン簡単取引所 | 約定数量×0.01~0.15%(BTC) |
Lightning 現物(BTC,ETH,XRP/JPY) | 約定数量×0.01~0.15%(BTC,ETH,XRP) |
※取引通貨は一部のみ記載しています。
bitFlyer送金・出入金手数料
送金手数料は、別の仮想通貨ウォレットに送金する際の手数料。出入金手数料は、現金口座との手続きにかかる手数料です。
送金手数料
ビットコイン | 0.0004BTC |
イーサリアム | 0.005ETH |
リップル(XRP) | 無料 |
出入金手数料
クイック入金手数料 | 無料~330円 ※銀行によって異なります |
出金手数料 | 220円~770円 ※金額によって異なります |
販売所のスプレッドを確認する
販売所で仮想通貨を購入する場合はスプレッドを確認しましょう。
販売所の手数料が無料なためお得なように見えますが、販売所にはスプレッドがあります。

スプレッドとは、図のようにユーザーとの取引の中間にbitFlyerが入り売買で生まれる差額のことをいいます。
スプレッドがあることを考え、取引所で売買した場合と比較してから販売所を利用するようにしましょう。
手数料をおさえるためのポイント3つ
手数料を抑えて仮想通貨を購入する3つのポイントを解説します。
- 簡単取引所かbitFlyerLightningを使う
- 手続きの回数を減らす
- 手数料が低い通貨で取引する
それぞれ解説します。
※記事中のポイントは、あくまで参考として考えてください!投資は自己責任でお願いします!
簡単取引所かbitFlyerLightningを使う
bitFlyerで仮想通貨を購入する方法が『販売所形式』『取引所形式』の2種類あります。
販売所のスプレッドと『取引所』の手数料を比較すると、取引所の手数料が低い傾向にあります。そのため、取引所で仮想通貨の売買をおこなう方が、手数料をおさえた取引になることが多いです。
bitFlyerLightningは簡単取引所よりも取り扱い銘柄の多い、プロ向け取引所とされています。簡単取引所で購入したい銘柄が対応していない場合は、bitFlyerLightningの使用を考えてみてもいいかもしれません!

ぼくは基本的にbitFlyer Lightningを使って取引をおこなっています。購入するだけなら簡単取引所と変わらないくらいの感覚で使えるし、トレーダーになったみたいでテンションあがります笑
手続きの回数を減らす
手続きの回数を減らせば、それだけ手数料を減らすことができます。当たり前のことですが、意外と忘れてしまうポイントだと思います。
たとえば、「入金は仮想通貨を購入するタイミングで毎回入金している」「他口座への送金を繰り返しおこなっている」などがあります。
まずは、必要な分というのも大事ですが、少ない額の手続きを繰り返すと手数料負けになる場合があることも覚えておきましょう。
手数料が低い通貨で取引する
bitFlyerで購入した通貨を送金先でスワップする場合もあると思います。その場合は、手数料が低い通貨を購入して送金するのも1つの手段です。
たとえば、bitFlyerで購入した通貨を海外取引所に送金する場合、XRPは送金手数料が無料です。ビットコインを送金には0.004BTCかかるので、XRPの方が手数料をおさえることができます。
※売買手数料が別途掛かります。
もし、送金先でスワップやトレードを考えていて、通貨にこだわらない場合は、手数料をおさえて取引できる通貨の購入も選択肢にいれておくといいかもしれません!

ちなみに、海外取引所はBinanceがおすすめです。
まだ登録していない人は、こちらから登録してみてください!
ビットコインをお得にためるならbitFlyerクレカもおすすめ
bitFlyerを利用するならbitFlyerと株式会社アプラスが発行するbitFlyerクレカもおすすめです。
買い物などの決済でビットコインが貯まる国内初のクレジットカードです。
詳しく知りたい人は次の記事を読んでみてください!
[…] bitFlyerで高い手数料を抑えて仮想通貨を購入するポイント3つを紹介! […]